リボ払い
こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。
本日、あさイチで「リボ払い」に関する注意喚起が行われたようです。
リボ払いとは、毎月あらかじめ指定した一定額を返済してゆく方式をいいます。
回数指定の分割払いが各々の件に個別に指定するものである反面、リボ払いでは各々の件に対してではなく残高全体について毎月返済することによって合計残高を減らしてゆきます。「リボルビング(revolving)」には「回転する」の意味があるため、回転信用とも呼ばれているようです。
リボルビング払いの問題点としては、
・借入額が増えても毎月の返済額が変わらないため、借金をしているという意識が薄れる。結果、知らず知らずのうちに借入を増やしてしまいがちになる。
・借入額が増えると返済期間が長くなり、利息の負担が激増する。
・返済総額が分かりにくく、「利息の多さ」が実感できなくなる。
などがあげられます。
実際、返済額に対して借入額が多くなると、利息ばかり払い続けて元本がほとんど減らないという状況に陥ることになります。
消費者金融で多重債務に陥るケースはこれらが大半。
しかし、現実には消費者金融の返済方法の9割はリボルビング払いで占められているともいわれますが、2010年6月18日には、貸金業者からの個人の借入総額が年収の3分の1に制限される貸金業法の改正(いわゆる総量規制)が施行され、これにより、リボルビング払いも含めて顧客の返済限度を超える高額の借り入れが法的にも禁止されることとなりました。
一方、クレジットカードのショッピング枠や銀行カードローンは貸金業法の規制を受けないため、前述の総量規制で借り入れができなくなった債務者が銀行カードローンやクレジットカード会社のリボルビング払いに移行し、返済に耐えられなくなるトラブルが急増しています(最近の個人の方の破産で多いのもリボ払いで、「毎月の返済が抑えられているから安心していた」という話をよく耳にします)。
もともとクレジットカード業界においては、多額の利息収入を見込めるリボルビング払いに顧客を誘導する傾向が少なからず見られていました。
特に、グレーゾーン金利問題で、収益源であったキャッシングの金利が引き下げられた影響で、その傾向は顕著になっています。
具体的には
・リボルビング払いで買い物をすると特典(ポイントの優遇など)を与える。
・リボルビング払い専用のカードのみ年会費無料にする。
・他の返済方法からリボルビング払いにいつでも簡単に変更できるがその逆はできない。
・ネットショップのキャンペーンのページにリボルビング払い専用カードへ変更するボタンを多数・多種類設置する。
・特定の加盟店による商品値下げ・ポイント倍増・タイムセール・限定品などの特典に応じただけでリボルビング払い専用カードへ変更したものとみなす。
・自動リボに申し込むとポイントプレゼントの各種キャンペーンが受けられる。
など。
2010年代に入ってからは、リボルビング払い専用のカードのラインナップが各社間で増えており、ネット上のバナー広告などを利用して積極的に消費者に売り込みを図っています。
しかし、たとえショッピング枠であっても破産(いわゆる「カード破産」)の危険があることに変わりはなく、何らかの規制を求める声が根強いが、現状では野放しになっています。
ネットのコメントをみると、皆さん、あまり意識していないようにみえますが、注意喚起という意味で今日の「あさイチ」は良い番組だったと思います。
意見1:あさイチでリボ払いの注意みたいなコーナーやってたけど、リボ払いって言うのが格好悪いという頭があるのにリボ払いせざる得ないような人間向けの商売なのだなと感心している。
意見2:あさイチの特集はリボ払いだったのか。昔、収入が限られる中機材を揃えなくてはいけなかった時は重宝しました。日常の支払いに使ったり、残額と利息を把握していなかったりすると詰みます。
意見3:あさイチのリボ払いの話の怖かったから自分のカード設定確認しちゃった
意見4:あさイチの知らぬ間にリボ払いはリボ専用カードのことだったから「ちゃんと読んでから契約しろよ」ではあるけどね…昔よくあった最初からリボ払い設定になってるってやつよりはまあ…
意見5:契約時にリボ払いと気づかないで契約しているケースもあるみたいです。 カードのどこかにRやREVなどリボ払いとわかるように印字されているようです。 カード明細もしっかり確認してくださいとあさイチでやっていました。
リボ払いカードは、特典が多く、持つことも多いと思いますが、利用するときは最新の注意をしてもらいたいですね。
自分もリボ払い専用カードをもっていますが、全額一括で翌月に返済するコースがあり、利息は払わない設定にしてますし、毎月の明細はチェックして利息が落ちてないか確認してます。
リボ払い専用カードは、持つのを最小限にして、使用する場合は確認を怠らないようにしましょう。
- 2020-10-29