トップページ > ブログ > 自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討

ごあいさつ

2021 4月 15一覧

自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

毎日新聞より。
自転車に少額違反金が課せられることになりそうです。

警察庁の有識者検討会は15日、自転車運転の取り締まりについて、新たな違反金制度の創設を求める中間報告書をまとめたようです。
自転車運転が摘発されても起訴される割合が極めて低い現状を踏まえ、少額の違反金を支払わせる枠組みを作ることで、多くの違反者の責任を問うことを求めたとのこと。

警察庁は新制度の創設に向け、道路交通法の改正を視野に検討を始めます。
検討会は立ち乗り二輪車「電動キックスケーター」などの普及で交通環境が複雑になることを見据え、自転車の違反者に対する取り締まり強化の必要性を指摘しています。

新制度では交通違反をした自転車の運転者に違反金の支払いを求めるようです(刑事罰とはせず、前科はつかない)。
対象は14歳以上を目安に検討し、運転免許証やマイナンバーカード、学生証といった身分証明書などで本人確認する見込み。
自転車には運転免許制度がないため、車やバイクのような点数制度は作らないということで、そこは仕方ないでしょうね。

警察は2006年以降、信号無視など悪質な自転車運転の摘発を強化しており、20年の摘発は2万5465件で06年と比べて約40倍超に増加。
摘発の際は大半のケースで刑事手続きに入ることを示す「交通切符」(赤切符)を交付。検察が略式起訴すれば裁判所が罰金などを科しているようですが、道交法違反罪で実際に起訴されるのは1~2%にとどまるようです(罰金となれば前科として残るため、検察側は極めて悪質な違反以外は他の刑罰とのバランスを考慮し、起訴することに消極的になっているとみられます)。

車やバイクと異なり、自転車には「交通反則切符」(青切符)の制度がないので、これまで狭間の問題として放置されてきた感があります。
車やバイクの場合、一時停止をしないなど比較的軽い違反をすれば、青切符を切られて反則金の納付を求められるが、刑事罰ではないため納付すれば前科はつかない仕組みになっていて、有効に機能しているように思います。

報告書は赤切符の制度による自転車の取り締まりについて「刑罰的な責任追及が著しく不十分なものにとどまっている」と指摘。現在の制度に代わるものとして「少額の違反金など、違反の抑止のために実効性のある方法を検討すべきだ」と訴えていて、いよいよ本格化してきそうです。

自転車による交通事故で高額な賠償金が発生する事例も増えてきています。
保険に入ってないことで、後悔するケースも増えているように思いますし、保険という事後的な対応だけでなく、予防的な対応が必要で、今回の流れは予防的な面ですね。

自分も自転車に乗るので、気を付けて運転したいと思います。

  • calendar

    2021年4月
    « 3月   5月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • categories

  • selected entries

  • archives

  • profile

    豊田シティ法律事務所
  • メタ情報

  • mobile

    QRコード
  • お問い合わせ

    ご相談のご予約受付時間  9:00~17:00

    メールでのご予約
    0565-42-4490