トップページ > ブログ > 自然の知恵

ごあいさつ

2020 12月 16一覧

自然の知恵

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

水戸黄門が持っている杖は、「アカザ」という植物の杖だと言われているようです。
アカザは、畑や空き地に生える雑草で、秋には茎の背丈が1.5mから2.にも伸びるとのこと。
その若葉は食用にもなり、戦時中は野菜の代用として利用されたようです。

このアカザは、一株で30万個の種をつくります。
しかもその種の寿命は長く、30年以上もあるそうです。

そして、その種は全部一度に発芽せず、毎年少しずつ発芽します。
その理由は、一斉に発芽すれば、たとえば病気が流行したり、雨が降らなかったりすれば、全滅する危険があるからです。

人間が栽培する植物は、効率を良くするため、いっせいに発芽するように品種改良がなされています。
しかし、自然界の植物は全滅する危険を避けて、毎年少しずつ発芽するようになっているのです。

そうすると、ある年に発芽したものがやられても、別の年にはつがしたものがうまく生き残ることができます。
それが自然の知恵ということです。

今日の法律相談で、発達障害の子が一緒に相談にきていました。
相談中、机におもちゃをおいたり、相談の邪魔のようなことをして親に注意されていました。
落ち着きはなかったですが、愛らしく笑ってくれて場が和みました。

ただ、アカザの発芽の時期と一緒で、子どもも才能の目を出し、花を咲かせますが、いっせいではありません。発芽の時期はまちまち。
早い子もいれば、遅い子もいる。

日本の学校教育は、子どもたちを一斉に発芽させようとして、小学3年生はこれだけ、5年生はこれだけと目標を設定し、みんなでその目標¥に達しないといけないと考えているんですよね。
そして、その目標に達しない子どもは、「落ちこぼれ」にされてしまうのです。

上にあげた子も発達障害と診断されているようですが、成長がゆっくりということであり、決して劣っているという見方はしない方がいいと思います。
親たちは、ゆっくりと成長する我が子を温かい目でみてあげることですね。きっと素晴らしい花を咲かせるんだと信じて。
今日の法律相談、そんなことを思った一日でした。

  • calendar

    2020年12月
    « 11月   1月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • categories

  • selected entries

  • archives

  • profile

    豊田シティ法律事務所
  • メタ情報

  • mobile

    QRコード
  • お問い合わせ

    ご相談のご予約受付時間  9:00~17:00

    メールでのご予約
    0565-42-4490