トップページ > ブログ

ごあいさつ

ミスチル

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

ミスチルといえば、自分世代がよく聞いていた歌ですが、その歌詞に救われた人は多いと思います。
(自分は、裁判所への行き帰りなどミスチルの歌をまだよくかけています)

学生時代、悩んだときなどミスチルを聞いていると、どの歌かにヒントが隠されている気がして、救われたものです。

法律事務所にも様々な特徴があると思いますが、当事務所では、依頼者だけでなく相手方も満足できるようなトラブルの解決を目指しています。
(すべてうまくいくわけではありませんが、後にしこりが残らない解決が理想です)

人生にはいろいろな事が起こります。
後には戻ることはできませんので、どう未来へ向けて解決していくか、「未来志向」も解決には大事だと思います(過去のことにこだわっていたら交渉はほぼまとまりませんので、相手方とも将来のことにフォーカスするように話をして解決を目指しています)。

なかなか理解してもらえないことも多いですが、そういうときはミスチルを聞いて自分の心を落ち着かせています。

 

※ Mr.Children「Any」

  今 僕のいる場所が 探していたのと違っても
  間違いじゃない きっと答えは一つじゃない
  何度も手を加えた 汚れた自画像に ほら
  また12色の心で 好きな背景を描き足して行く

初場所

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

大相撲の初場所は、横綱照ノ富士が昨年夏場所以来4場所ぶりの復活Vという形で終わりました。
優勝回数が日馬富士と並ぶ9回になり、横綱としての実績も着々と積み上げていますね。

優勝決定戦で敗れた琴ノ若も自己最多13勝目を挙げ、大関昇進の目安とされる「三役で直近3場所33勝以上」を達成しているので、大関昇進がほぼ確実となりました。
どんな口上がされるのか楽しみですね。

さて、大相撲の世界のことを「角界」と呼ぶ風習がありますが、なぜでしょう?

これは、「現在の日本相撲協会」が設立される大正時代まで「すもう」のことを「角力」と書いていたからだそう。
(当時は、協会名も「東京大角力協会」と名乗っていました)

「角力」も「相撲」も、もとは中国の古い文献に出てくる言葉だそうで、角力は力比べをして勝敗を争うという意味で、江戸時代から大正時代までは、すもうに角力の漢字を当てることが多かったそうです。

そこで、角力界のことを略して「角界」、角力好きを「好角家」と呼ぶようになり、それらの言葉は現在まで残っているというわけです。

一方、相撲は、本来は力持ちを集めて素手で組み合わせ、力の優劣を競わせることをいい、昭和以降はこちらを使って「相撲」と書くのが一般的になったというわけです。

最近は、毎年夏場所を観戦しており、相撲に興味も出てきたので、新しいヒーロが出てくるのが楽しみですね。

マンションに関する改正要綱案

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

この土日の中日新聞の特集に「老朽化マンションに潜むリスク」のような記事があり、だんだんとこういう問題が増えていくだろうなぁと新聞を読んで思っていたところ、本日、老朽化した分譲マンションの再生促進策を議論してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会が、マンションの管理方法を定める区分所有法の改正要綱案を取りまとめた、というニュースがありました。

一定の不具合が認められるマンションは、建て替えに必要な所有者の賛成決議の割合を「5分の4」から「4分の3」に緩和され、2月に予定されている総会を経て法相に答申され、政府は26日召集の通常国会に改正案を提出する方針のようです。

国土交通省の推計では2022年末現在、全国の築40年超のマンション数は約126万戸に上り、20年後には445万戸に増えると見込まれています。
マンションと所有者の「二つの老い」への対応が急務となっているようで、問題は根深いといえます。

マンションの「二つの老い」とは、マンションは年月を経る中で建物の劣化は進み、修繕の出費がかさんでいくことが一つの老い。
一方で、所有者たちの高齢化も進み、年金生活者が増えていくというのが二つ目の老い。

年金生活者が増えていくなかで、多額の立て替え費用や修繕費用を出すことは難しい状況になっていることが多いです。

さらに、お金の問題以外にも、高いハードルがありました。
というのも、区分所有法は、死亡や相続で連絡がつかず、決議に参加しない所有者を「反対」と扱うよう求めており、所有者不明で合意形成が進まなくなるとの懸念が指摘されていました。
そこで、要綱案はまず、住人らの請求によって、裁判所の判断で所在不明所有者を決議の分母から除外できる仕組みを創設し、その上で、耐震性や火災への安全性不足や周辺に危害や衛生上の害を与える恐れ、バリアフリーへの不適合――があるマンションについては賛成決議の割合を4分の3とする新たな建て替え要件を定めたわけです。

建物の骨組みを維持しながら全体をリノベーションする工事や建物の取り壊しについても、現行の「全所有者の同意」という要件を緩和し、新たな建て替え要件にそろえるとしています。

マンション問題は、これからたくさんの問題が出てくる可能性があります。
少しでもマンション問題がスムーズに解決するよう、今回の改正要綱が早く法改正まで行って欲しいと思いますね。

【↓の図は、時事通信社より】

相続財産管理人

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

何件か相続財産管理人を経験していますが、最近「相続財産清算人」という言葉を耳にします。

何が変わったのか、というと、令和5年4月1日に民法が改正され、相続財産の「保存」を目的とする場合の管理人を「相続財産管理人」、相続財産の清算を目的とする場合の管理人を「相続財産清算人」と呼ぶことになりました。

その他、実務で重要な改正点としては、相続を放棄した者が負う相続財産の管理義務は、「保存」行為に限定され、そして、(ここがポイントになりますが)保存義務の対象となるのも「現に占有しているもの」に限定されました。さらに保存義務の終了時期についても、相続人又は相続財産清算人に引き渡すときまでと、その義務の内容が明確化されました。

注意点は、民放改正(令和5年4月1日)前に相続が発生している場合には、旧法が適用されるところですかね。気を付けましょう。

今年もよろしくお願い致します

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

今年の年末年始は、休日の組み合わせの関係で、短めでしたね(公務員の方などは4日から仕事で慌ただしい様子でした)。

当事務所は、今年は本日から仕事初めです。
年始は、既に多くの相談で予定が埋まっており、年明け早々忙しくなりそうです。
(今日は、弁護士会から当番弁護の依頼があり、往復約2時間かけて安城警察署へ行ってきました)

今年も、企業さまとの関係では、予防法務の観点から適切なアドバイスをすること、個人の皆さまには実際に直面している問題について専門家として適切な道筋を示すことをモットーに仕事をしていくつもりです。企業でも個人の方でも当事務所のクライアントの皆さまの力になれるよう力を尽くす所存です。
今年もよろしくお願い致します。

古い投稿へ

新しい投稿へ

  • calendar

    2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • categories

  • selected entries

  • archives

  • profile

    豊田シティ法律事務所
  • メタ情報

  • mobile

    QRコード
  • お問い合わせ

    ご相談のご予約受付時間  9:00~17:00

    メールでのご予約
    0565-42-4490