トップページ > ブログ > 意外な交通違反

ごあいさつ

2021 4月一覧

意外な交通違反

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

さて、意外な交通違反3点というニュースをみました。
その中身をみてみると、

 

①停留所から発車しようとする路線バスの前へギリギリ入れた

乗合自動車発進妨害違反
違反点数:1点 反則金:6000円(普通車)

乗降中の路線バス。右ウインカーが出ていたけど、対向車も来ていないのでアクセルを踏み足し追い越した…。それ、交通違反です。道路交通法第31条の2項に、「停留所のバスが発進するため方向指示器で合図した場合、その後方の車両はバスの進路を妨げてはいけない」という規定がある(停止した直後でないかぎり、発進まで待つ(譲る)くらいの余裕があるほうがカッコいいですが、タイミングが難しいのも確か)

 

②追いつかれた後続車に抜かれないように加速した

ほかの車両に追いつかれた車両の義務違反
違反点数:1点 反則金:6000円(普通車)

次第に大きくなる、ルームミラー越しの後続車。「そう簡単に抜かせてたまるか」とアクセルを踏んだ。これも道路交通法第27条の「他の車輌に追いつかれた車両の義務」に違反する。進行後方の車両が自車に追いつき、追い越しを始めた場合には、その追い越しが完了するまで速度を上げてはいけない。

 

③コンビニの駐車場にカギを付けたままクルマを止めて買い物をした

公安委員会厳守事項違反
違反点数:なし 反則金:6000円(普通車)

治安が比較的よいとされる日本では珍しくない光景だが、でもこれ交通違反。道路交通法の第71条に「クルマを離れるときは他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を取ること」と明記されている。カギの付けっぱなし、エンジンのかけっぱなしのほか、窓の開けっぱなし(全開)も違反の対象。

 

個人的には、①②については、交通事故の裁判などわかっていましたが、上記③については全く知らなかったです。
あおり運転を撲滅するためには、上記②の存在を認識する必要があるように思います。
こういうちょっとしたところから、感情が高ぶり、攻撃性を増すと思われるので。

上記③についても、幸い自分は鍵を付けっぱなし、エンジンつけっぱなしでコンビニで買い物することはないですが、よくコンビニでこういう状態の車を見ますね。違反になると知ってなおさら気を付けないといけないですね。

マイナンバーカードの健康検証利用について

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

令和3年3月からマイナンバーカードを健康保険被保険者証(以下、健康保険証)として利用できる制度がスタートします。

医療機関に設置されるカードリーダーでマイナンバーカードの「顔写真」または「ICチップ内の電子証明書」を読み取り、健康保険の加入情報と照らし合わせて確認する方法で利用します(医療機関の窓口でマイナンバーそのものを入力することはありません)。

なお、カードリーダー等を設置していない医療機関の場合、マイナンバーカードによる手続きはできないため従来通り健康保険証を提示することになります。

手続方法としては、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには申込が必要です。利用の申込は、個人が随時マイナポータル、郵送、行政窓口等で行います。

企業としてマイナンバーカード作成、並びに健康保険証利用を義務付けることは求められていませんが、メリットもありますので、メリットを伝えた上で制度利用を推奨していった方が良いでしょう。

マイナンバー制は、デジタル化には不可欠ですので、デジタル庁創設などの流れでどんどん進んでいくでしょうね。

 

【健康保険証利用のメリット】
1.転職時の空白期間が減らせる
マイナンバーカードを使えば、就職や転職した時も健康保険証の切り替えを待たずに受診できます。ただし、協会けんぽなど保険者に資格情報が登録されている必要がありますので、企業などによる資格取得手続きが必要であることに変わりはありません。

 

2.限度額適用認定申請が不要になる
マイナンバーカードによる受診の場合、限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いが免除されます。手術などで医療費が高額になったときには便利でしょう。

 

3.医療費控除の確認
マイナポータルを活用して、自分の医療費情報を確認できるようになります(令和3年10月予定)。また、令和3年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続きで、マイナポータルを通じて自動入力が可能になる予定です。

マンボウ

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

東海テレビニュースより、マンボウことまん延防止等重点措置の要請を週明けにも愛知県知事が考えているとのニュースがありました。

ニュースによると、愛知県では9日、新たに172人に新型コロナウイルスの感染が確認されています。
感染が判明したのは10歳未満から90代の172人で、愛知県の1日に確認された新規感染者数は、4日続けて100人を超えています。
(内訳は名古屋市が57人、豊田市が27人、一宮市が10人など)

名古屋市では、入院していた70代から80代の高齢者3人が死亡したことも発表され、県内の死者は600人となりました。

大村知事は9日の会見で、感染は4月に入って急拡大していて、3月とは明らかに水準が違うとして「第4波と言わざるを得ない」との認識を示しました。

新規感染者数や入院者数はステージ3相当に近づいていますが、大村知事はまん延防止等重点措置の要請については「週末の数値を見て週明けに判断したい」と述べました。

豊田市の某製造業の47人のクラスターといい、今日の27人といい、多いですね。
豊田市は名古屋への流入も多いですし、数は今後も予断を許さない状態でしょうね。

当事務所も近くZOOM相談などを導入する予定ですが、できる限りの対応をしたいところです。

ユーモア

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

おもしろき ことも無き世を おもしろく

高杉晋作の句ですが、忙しい世の中だとしても、おもしろく(楽しく)生きようとしなければ、キツいだけだと思います。
普通に生活していたら、楽しいことなどはなく、楽しもうという気持ちだったり、ユーモアがないとつまらない毎日になってしまうと感じています。

そんななか、入社式のニュースでとある会社の看板が話題を呼んでいるようです。

「入社式に来てみたら…」 新入社員に向けた“案内看板”が斬新すぎる 担当者「ちょっとでも楽しく入社してほしい」

「本日は入社式!」という言葉と共に、入社式会場に飾られた2つの看板の写真が添えられていました。
看板をよく見てみると「期待をお掛けします」「入社式をしています」「令和3年4月1日 時間帯9:00~10:00」「お願い 新入社員の方は勉強する姿勢と執念とユーモアを持ち続けてください」などの文章が“工事現場の案内看板風”に並んでいて社員は「クスッ」と笑ってしまったようです。
なお「期待」の字は社長作だそうで、手が込んでますね。

①勉強する姿勢、②執念、③ユーモアが大事とのことですが、たしかにそのとおり。
当事務所の勤務弁護士にもこの3つを大切にしてもらいたいですね。

中小企業への「同一労働同一賃金」適用について

こんにちは。
豊田シティ法律事務所の弁護士米田聖志です。

2020年4月から施行されているパートタイム・有期雇用労働法は、正社員(無期雇用フルタイム労働者)と非正規社員(有期雇用パートタイム労働者)の「待遇差」を解消することを目的としています。2021年4月から、同法に定める「同一労働同一賃金」の規定が中小企業へも適用となります。

同一労働同一賃金を文字通り読むと「同じ仕事をしている人に同じ賃金を支払う」となりますが、パートタイム・有期雇用労働法では前述した通り、「正社員と非正規社員の格差是正」を目的としているため、主に「非正規社員の待遇改善のための基準」と理解すべきものです。

つまり、4月からは中小企業も同一労働同一賃金の基準に従って非正規社員の格差是正を考えていかなければならない、ということになります。
正社員との格差是正を求められる対象は主に「アルバイト」「パートタイマー」「有期雇用労働者」「定年後の再雇用労働者」「派遣労働者」です。

厚生労働省のガイドラインについて、以下3つの重要な格差の判断基準があります。

【1. 職務の内容】
正社員と非正規社員の給与や福利厚生等を比較するとき、現在従事している業務の「内容」と「責任の程度」に差があるかという観点で判断します。

【2. 変更の範囲】
将来にわたって職務の内容が変更されたり、配置の変更がされたりするかを基準として判断します。

【3. 均等待遇と均衡待遇】
「均等待遇」と「均衡待遇」とは、待遇の妥当性を判断する2つの物差しです。「均等待遇」とは、雇用契約の違いにより待遇に差をつけてはいけないことを指し、「均衡待遇」とは格差をつける場合でも妥当な範囲の差に止めるべきである、という意味になります。

今回の法律改正に際して特に注意すべき対象の一つに「熟練したパートタイマー」があります。
正社員より仕事ができる熟練パートタイマーが賞与や昇給など均等待遇を求めてくるということが考えられます。

  • calendar

    2021年4月
    « 3月   5月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • categories

  • selected entries

  • archives

  • profile

    豊田シティ法律事務所
  • メタ情報

  • mobile

    QRコード
  • お問い合わせ

    ご相談のご予約受付時間  9:00~17:00

    メールでのご予約
    0565-42-4490